コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

果樹栽培.com

  • このサイトについて
  • ホーム

2017年9月

  1. HOME
  2. 2017年9月
2017年9月19日 / 最終更新日時 : 2017年9月19日 ゆゆ 柿

【柿】柿のヘタムシガの生態と防除

カキノヘタムシガの発生時期   防除適期は成虫誘殺ピークの約1週間後 カキの放任園が増加し、その近隣園でカキノヘタムシガの被害が増加傾向にあると言われています。 柿の新芽に卵を産み付けます。産卵された卵は約1週 […]

2017年9月11日 / 最終更新日時 : 2017年9月11日 ゆゆ 柿

【柿】家庭でもできる柿の渋抜き方法(アルコール脱渋)

柿の渋抜き方法(アルコール脱渋)まとめ アルコールをヘタに付けてビニール袋に入れ袋をしばってだいたい7~14日(20℃前後の室温)で完成 柿の渋抜き方法(アルコール脱渋)詳細 店頭で売られている渋柿の場合、基本的に脱渋( […]

2017年9月7日 / 最終更新日時 : 2017年11月1日 ゆゆ 柿

【柿】渋柿の樹上脱渋について

樹上脱渋のまとめ 固形アルコール、ポリ袋、輪ゴムを準備します。 9月頃に1果につき固形アルコールを1個入れたポリ袋をヘタと果実に被せ輪ゴムで口を止めます。 その後、2日程度したらポリ袋の底を切ることで完了。   樹上脱渋 […]

最近の投稿

【柿】家庭でもできる柿の渋抜き方法(つるし柿)

2017年11月1日

【果樹全般】肥料の計算方法について

2017年10月12日

【柿】柿のヘタムシガの生態と防除

2017年9月19日

【柿】家庭でもできる柿の渋抜き方法(アルコール脱渋)

2017年9月11日

【柿】渋柿の樹上脱渋について

2017年9月7日

【温州ミカン】温州みかんの病害虫の防除(8月)

2017年8月21日

【温州ミカン】マルチシートの敷設(8月の作業)

2017年8月20日

カテゴリー

  • 果樹全般
  • 柿
  • 温州ミカン

アーカイブ化

  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月

Copyright © 果樹栽培.com All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • このサイトについて
  • ホーム